NHK の受信料
役所系の手続きや公共料金の支払い変更手続きなど、やらなきゃいけないことがたくさんありますね。
電気、ガス、水道などは電話で済んだのですが、借家の世帯主変更や年金などは書類を書いたり窓口に行ったりしなければなりません。
なにより手ごわかったのは、NHK さん。
何がどう大変だったのかは割愛いたしますが、こちらを参考にさせていただきました。
NHK のコールセンターの方も大変ですね‥‥。
iLife '05
チプルママの遺品を整理していると、写真がいっぱいでてきました。
旅行が好きなチプルママだったので、あっちからこっちから色々な写真が出てきたんですが、ほとんど整理がされていません(泣)。
せっかくなので、アルバムを買ってきてきちんと整理しようと思います。お揃いの大きめなアルバムで、いつ見ても分かりやすいアルバムで。
物理的に整理するのもいいですが、せっかくなのでデジタルデータにして Mac の中で管理できないかなぁ。
とういわけで iLife '05 を購入。
スキャナで取り込んだ写真やフィルムを iPhoto 5 で整理して、スライドショーを iDVD 5 で DVD にして、家族や親戚に配ろうと思います。
ホントは iMovie HD で動画を作れればいいんですけどね、チプルママが動いているところなんてありませんから‥‥。
スライドショーのバックで流れる音楽も GrageBand で作曲できればいいんですけど、そういうのは無理っぽいなぁ。
お線香
チプルママのお通夜やお葬式のために来ていた親戚の最後のひとりが、今日帰路につきました。
これで正真正銘、チプルひとりきりになってしまいました。
今までチプルママと二人だけの生活をしていたので、この家にポツンとひとりきりになると、さすがに寂しいです。
そうそう、毎朝お線香をあげるのが日課になっているんですが、お線香を立てる砂(?)に、燃えきっていないお線香が残ってしまい、なんだか汚い感じになってます。
とりあえず 100円ショップで目の粗い茶コシを買ってきて、砂をコシて残ったお線香と分けているのですが、この方法は正しいんでしょうか。
予備の砂はあるんですけど、もったいなくて。
初詣
今日は、毎年行っている神社に初詣へ出かけました。
え、3月に初詣ですか?! って感じですが、チプルママが元気になってから一緒に行こうと約束していたので、こんなに遅くなっちゃいました。約束は、果たせませんでしたけど。。。
入院したときも、祈祷をしてお札とかいただいていたので、お礼参りもかねて。
さすがにこの季節に行くと、ガラガラの境内です。
でも、赤ちゃんをダッコして連れてきている人がいたし、中央の建物内には結構な数の人たちが祈祷のために並んでいたので、平日の季節ハズレでもそれなりににぎわっていました。
おみくじは、なんと大吉。
なんか複雑ですね。。。
これから良いことがあるんでしょうか。