カテゴリータイトル
カテゴリーアイコン Blog - [ 47 ]
カテゴリーアイコン Book - [ 7 ]
カテゴリーアイコン ChipleMama - [ 34 ]
カテゴリーアイコン Diary-01 - [ 60 ]
カテゴリーアイコン Diary-02 - [ 40 ]
カテゴリーアイコン Electric - [ 21 ]
カテゴリーアイコン Food - [ 30 ]
カテゴリーアイコン GAME - [ 43 ]
カテゴリーアイコン Health - [ 19 ]
カテゴリーアイコン Macintosh - [ 25 ]
カテゴリーアイコン Mobile - [ 24 ]
カテゴリーアイコン Movie - [ 31 ]
カテゴリーアイコン Music - [ 20 ]
カテゴリーアイコン NewMINI - [ 24 ]
カテゴリーアイコン Television - [ 35 ]
Google

CHIPLE SMILE  www

年月日曜日

カテゴリーアイコン WILLCOM が超元気!

 なんだかもう、これでもかってくらいに WILLCOM が元気ですね。嬉しくなっちゃいます。

 まずは、去る 9月27日に新しい端末が 4機種発表されました。

 さらに、昨日今日で、WILLCOM SIM STYLE の大々的な発表がありました。
 WILLCOM SIM STYLE とは、今まで PHS 端末内で制御していた通信機能を SD カード並の小さな通信モジュール "W-SIM" の中に入れて、その通信モジュールに対応した端末に抜き差しすることで、PHS としての通信や通話を実現しちゃおう、という面白い試み。そしてついに、その小さな通信モジュールが発表されました。

 つまり、この通信モジュールの中に自分の電話番号や電話帳などの情報が保存されているので、使いたい機能によって端末を入れ替えれば、色々な使い方ができちゃう機能なのです。
 これ、すごいですよね。

 対応端末の WS001 "TT" は、とっても小さな PHS 端末。文字数の少ないメールや通話だけで OK という場合は、この端末に通信モジュールを挿せば、普通に通話ができちゃうすぐれもの。

 もうひとつの対応端末 WS002 "DD" は、USB で接続できるコネクター。ノートパソコンで外出中に通信したい場合は、このコネクターに通信モジュールを挿し込めばモバイルできちゃうのです。

 先日オープンした WILLCOM STORE にて、WS001 "TT" 単体通信モジュール + WS002 "DD" のセット、さらに通信モジュール + WS001 "TT" + WS002 "DD" の 3点セットがそれぞれ予約を受け付けているみたいです。

 しかし、今回の目玉はなんと言っても W-ZERO3 でしょう。
 PDA のような見た目ですが、Windows Mobile 5.0 という OS を搭載し、640 x 480 ドットで表示される大きな液晶。Internet Explorer のモバイル版で、Web のブラウズも可能。Outlook によるメールの送受信もでき、動画の録画や再生もできちゃう。
 通信モジュールを挿すことで、PHS による通信はもちろん、通話も可能。さらに、無線 LAN による通信も可能なので、無線 LAN のエリア範囲内であれば、高速なデータ通信が可能と至れり尽くせり。
 テレビで動作している端末を見かけたのですが、本体を横にすると液晶画面が横に、本体を縦にすると液晶画面が自動的に縦に変化していたので、自動的にどっちを上に向けているのか判断しているみたいです。こりゃ便利。
 JAVA コンテンツにも対応し、Flash も動いちゃう。
 なんでもできちゃうこんなモバイル端末、過去にはありませんでしたね。これで実売 50000円以下で販売を目指しているとのことなので、ヘビーなネットユーザーのハートをがっちりキャッチ。

 通話メインのライトユーザー/新規開拓のコンシューマなユーザーには以前に発表した 4端末、ヘビーなユーザーには WILLCOM SIM STYLE による W-ZERO3 と、まさに死角ナシなラインナップで、チプルの心をくすぐります(笑)。
 気持ちは京ぽん2 と決まっていたのですが、ここに来て迷いまくりです。
 うーん、こまったなぁ、どっちにしよう。。。

コメント - 2 / トラックバック - 0

年月日曜日

カテゴリーアイコン Helloween

 今年も 10月の暮れがやってきました。
 10月といえば、ハロウィンです。
 そうです、Helloween です。
 H"a"lloween ではありません。

 今までの B級ジャーマンメタルのイメージ(いつの話だ)を払拭し、一気にメジャーへ押し上げたジャーマンメタルの雄といえば、もう Helloween しかありません。
 そんな彼らもおよそ 20年の活動においてメンバーの入替えを繰り返し、バント結成時のメンバーがギターの Michael Weikath とベースの Markus Grosskopf のみとなりました。Helloween の楽曲をリアルタイムに体験しているリスナーは、その時代ごとに自分のなりの名曲を持っていると思います。

 特にチプルの周りには、10年以上も前に脱退した Michael Kiske のボーカルじゃなきゃ Helloween じゃない! という人が多数いらっしゃいまして、チプルも以前まではそう思っていたのですが、2003年にリリースされた Rabbit Don't Come Easy を聴いて「そろそろ Andi Deris を許してあげようかな」と思ったりもしています(笑)。

 かくいうチプルがあえて 1曲選ぶなら、Rise And Fall かなぁ。
 もちろん、もっと名曲という名曲は多数ありますが、そういった曲は他のみなさんがたくさんとりあげていらっしゃいますし。
 なんだか、いかにも Helloween らしい曲というか、遊び心たっぷりのハッピーな曲。
 ちなみに Keeper Of The Seven Keys - Part IKeeper Of The Seven Keys - Part II の曲は、全曲耳コピした覚えがあります(笑)。当時、楽譜なんて買うお金ありませんでしたから、CD を何度も繰り返して聴いてました。もう一人のギターの分のタブ譜(ギター用の譜面)も、手書きしたこともありました。
 いやぁ、がんばってたなぁ、あの頃…。

 そんな Helloween が、正に Halloween 当日の 10月31日にニューアルバムをリリースします。
 しかも、なんとあの名作 Keeper Of The Seven Keys シリーズの新作というではありませんか!
 さらに 2枚組の大作!

 Keeper Of The Seven Keys のタイトルを付けるということは、ある意味失敗は許されません。果たして、ファンの期待を裏切らない Keepers な作品に仕上がっているのでしょうか。とても楽しみです。

 ところで、Michael Kiske(マイケル・キスク)のことを "キスケ" と最初に呼び始めた人は、誰なんでしょう?
 スケさんみたいな感じで親近感たっぷりです。

【参考】
 ■ Helloween Official Site (International)
 ■ Helloween Official Site (Japanese)

【Helloween Released Album】
 ■ Helloween / Walls Of Jericho / Judas
 ■ Keeper Of The Seven Keys - Part I
 ■ Keeper Of The Seven Keys - Part II
 ■ Keepers Live (Live Album)
 ■ The Best, The Rest, The Rare (Best Album)
 ■ Pink Bubbles Go Ape
 ■ Chameleon
 ■ Master Of The Rings
 ■ The Time Of The Oath
 ■ HIGH LIVE (Live Album)
 ■ Pumpkin Box (Best Album というか、マニア向け)
 ■ Better Than Raw
 ■ Metal Jukebox (Cover Album)
 ■ The Dark Ride
 ■ Treasure Chest (Best Album)
 ■ Rabbit Don't Come Easy
 ■ Keeper Of The Seven Keys - The Legacy

コメント - 0 / トラックバック - 0