胡山醤チキン
今日は台風がきててすごい雨と風だったんですが、どうしても食べたくなってケンタッキーの新しいチキンを食べてきました。
お醤油と山椒が効いた、「和風ケンタッキー 胡山醤(ござんしょ)チキン」。
胡麻の風味もしっかりしてて、確かに和風テイスト。山椒がピリリと効いていますが、辛さというよりは上品な香ばしさを引き出しているので、とっても食欲がそそられました。
ベースの味付けがお醤油ということもあって、オリジナルチキンとはまた違った新しい味です。
期間限定らしいので、急いで食べにいきましょう。
とってもおいしかったので、レギュラーメニューにしてほしいなぁ。
Pirates of Caribbean
いまさらですが、「Pirates of Caribbean」の DVD を借りてきました。
海賊のお話なんですが、手が伸びちゃったり、三つの刀を振り回したりはしないみたいです。
いやもう、面白い! のひと言です。これぞエンターテイメント。
冒険、勇気、愛、笑い、感動、すべてが備わったすばらしい映画でした。ぜひとも、映画館で見たかった作品です。
そしてなにより、主人公のキャプテン "ジャック・スパロウ" が超カッコイイ!
ヒョウヒョウとしていて掴みどころがなくて、おっちょこちょいなんだけど、決めるところはきちんと決める。主人公のお手本みたいなイイ男。
これを見たら、東京ディズニーランドに行って "カリブの海賊" に乗りたくなりました。
【参考】
■ Pirates of Caribbean
Once Upon a Time in Mexico
情熱、女、金、豚、愛、復讐、そしてギター、すべてが備わったイカれた映画、それが「Once Upon a Time in Mexico(邦題 : レジェンド・オブ・メキシコ デスペラード)」でした。
DVD を借りてきたんですが、チプルのツボに入りまくり。
すべてのポーズが、情熱的。そしてギターが武器。お話とかそういうのは、もうどうでもいい感じ。映像と音楽と演出のみを楽しむ映画、それがメキシコの息子ってモンです(チプルは女子ですけど)。
きっとこの映画を作った人は、「ギターを持った渡り鳥」を見たに違いない、と思わずにはいられませんでした。
でも、万人向けじゃない映画なのは事実(笑)。
【参考】
■ レジェンド・オブ・メキシコ デスペラード
スポーツクラブ
例えばジョギングやサイクリングをするなら、自然がたくさんあって、景色がカラカラと変わっていく、そんなステキなところで走るのが、一番ステキだと思っていたんですよ。
スポーツクラブみたいに、ずーっと同じところで、ただ走っているだけじゃ、つまらないじゃないですか。あんなのよくやってるよなー、だいたいお金払ってスポーツするって、どういうことなのよ?
なーんて思っていたことは、ナイショです。
そんなわけで、駅前のスポーツクラブに通い始めました。
これがですね、意外と楽しいんですよ。
建物の 5階にあるので、外の風景とかがよく見える状態で、自転車こいだりするんです。となりには、おじさん、おばさんばっかりで。
液晶の画面には、テレビ番組をやってたりするんですが、ボタンひとつでペダルの回転数とか消費カロリーとかが出るんです。
驚いたのは、その消費カロリーの少なさ!
結構重たいペダルを 20分間必死でこいでも、だいたい 100キロカロリーちょっと。ご飯いち膳分もない感じ?ですか。
その他、腹筋を鍛えるエクササイズで音楽に併せて腹筋したり、ベンチプレスで上半身を鍛えたり‥‥。
あんまり鍛え過ぎると、胸が筋肉になっちゃいますね(泣)。程よく鍛えて、大きい胸を目指します(?)。
ただ、スポーツクラブにいった翌日は、体中が痛くて筋肉痛の嵐でした。
とほほ。
【参考】
■ FITNESS CLUB LIV