カテゴリータイトル
カテゴリーアイコン Blog - [ 47 ]
カテゴリーアイコン Book - [ 7 ]
カテゴリーアイコン ChipleMama - [ 34 ]
カテゴリーアイコン Diary-01 - [ 60 ]
カテゴリーアイコン Diary-02 - [ 40 ]
カテゴリーアイコン Electric - [ 21 ]
カテゴリーアイコン Food - [ 30 ]
カテゴリーアイコン GAME - [ 43 ]
カテゴリーアイコン Health - [ 19 ]
カテゴリーアイコン Macintosh - [ 25 ]
カテゴリーアイコン Mobile - [ 24 ]
カテゴリーアイコン Movie - [ 31 ]
カテゴリーアイコン Music - [ 20 ]
カテゴリーアイコン NewMINI - [ 24 ]
カテゴリーアイコン Television - [ 35 ]
Google

CHIPLE SMILE  www

年月日曜日

カテゴリーアイコン スーパーギター着メロ

 「SUPERギタリストがオリジナルサウンドで着メロを配信」というニュースを見かけて、即飛びついてみたんですが‥‥。

 うーん、国内のギタリストのみなんですね。こういうとき、邦楽を聞いていないとなんだか損した気分になりますね。
 でも、カッコイイかもしれないので、今度アクセスしてみようかな。

 こんなときこそ「YOUNG GUITAR」あたりが携帯サイトでも作って、海外スーパーギタリストの着メロを配信してほしいです。

 でも、電車の中でスティーブ・ヴァイ変態ヘヴィーサウンドが鳴っちゃったら、ちょっと迷惑かもですねぇ(泣)。

コメント - 3 / トラックバック - 0

年月日曜日

カテゴリーアイコン Europe vol. 2

Start From the Dark

 12年ぶりにお帰りなさい!
 もう素直に喜びます!

 ジョーイの声とジョンのギターサウンドで、もうメロメロです。やっぱり、この二人の組み合わせは最強です。メンバーは五人ですけどね。

 アルバムタイトルの通り、全体的にダークな感覚な本アルバム。昔のキャッチーなイメージとか叙情的な北欧サウンドを 120% 期待しちゃうと、ちょっと辛いかも。
 でも、チプル的はぜんぜん OK です。
 っていうか、全曲じゅうぶん叙情的。
 キャッチーなサウンドではないですけど、むしろ、「The Final Countdown」がキャッチー過ぎてダメ、という人にはオススメできるかも。

 若さ故の「幻想交響詩」なら、年輪を重ねた「Start From the Dark」という感じ。
 大人のビターサウンドが、ここにありました。これが分からないと、イイ大人にはなれませんよ、きっと。

 【関連日記 : Europe vol. 1

コメント - 0 / トラックバック - 0

年月日曜日

カテゴリーアイコン 小島麻由美

 先日、ヴィレッジバンガードに行ったとき、なんとも言えないノスタルジックあふれるステキな曲がかかってたんです。
 古きよき昭和というか、ああ、まさにヴィレジバンガードにバッチシな曲だなぁ、と。

 レジに行くと「今かかっている曲は、この CD!」と書いてありました。ちょこっと聞いたことのある名前です。

 さっそく、レンタル CD ショップに行って、あるだけの CD を全部借りてきて、ガシガシ iTunes へ。

 うう、すごい。これはすごいです。
 まさに天才の名にふさわしい曲のオンパレード。
 聴くほどに、切ない懐かしさと祭りのような華やかさと、祭りのあとの静けさと、もうなんでも盛り込んじゃいました、みたいな。

 もっと早く聴けばよかったです。
 新譜、買いに行かなきゃ。

【参考】
 ■ 小島麻由美 Official WEB Site

【小島麻由美 Released Album】
 ■ セシルのブルース
 ■ 二十歳の恋
 ■ さよならセシル
 ■ Songs For Gentlemen
 ■ Me And My Monkey On the Moon 〜Singles and Outtakes〜
 ■ MY NAME IS BLUE
 ■ 愛のポルターガイスト
 ■ パブロの恋人

コメント - 0 / トラックバック - 0

年月日曜日

カテゴリーアイコン チプル ミュージック vol. 1

 今回は、チプルの音楽の原点をお話しましょう。

 もともと、なぜ洋楽ばかりを聴くようになったかといえば、家の中で昔から洋楽ばかりがかかっていたからなのでした。
 当時、わが家では「Culture Club」がガンガンにかかってまして、LP サイズのレコードジャケットを見て「うわ、キモっ」とか思っておりました。でも、スピーカーから流れてくる音楽は、当時日本には無いサウンドというか、新しいダンスミュージック的なイメージを持っていたものです。

 なので、邦楽が嫌いとか洋楽が好きというわけじゃなく、「英語で流れてくる音楽」というものを、自然を受け入れるようになってきました。また、この手の音楽は、テレビで見ることがほとんど出来なかったので、そういう希少価値的な感覚が、逆に欲求を駆り立ててくれた感じです。
 ファミコンよりもセガが好き、ウインドウズよりマックが好き、とかそういう感じに近いのかな?

 今でこそ、さまざまなジャンルの違いが分かるようになりましたが、昔は洋楽は全部同じように聞こえていました。まだまだお子様です。
 そんなとき、衝撃の音楽を耳にしました。

 続きはまた後日‥‥。

コメント - 2 / トラックバック - 0

年月日曜日

カテゴリーアイコン チプル ミュージック vol. 2

 あんまり引っ張っても面白いお話ではないので(笑)、とりあえず 2回で終わらせておきます。オチもないですし。

 初めに第一回目をお読みください。

 衝撃の音楽とは。
 聴いたことのないスピード、クラシカルなメロディ、揺れまくるヘヴィなリフ。
 その名も Yngwie Malmsteen (ね?オチないでしょ?)。

 チプルの周りにいたいわゆるギターキッズたちは、こぞって彼の真似をしてました。もう、周りは偽インギーだらけ。チプルももちろん、耳コピ(曲を聴いてコピーすること、当時は楽譜を買うお金なんてありません)でがんばっていたものです。

 でも、ガッツリとハマったわけでもなく、練習の一貫だった感じでした。

 同じヨーロッパメタルではやっぱりドイツモノが好きでして、超早弾きをガシガシやるよりは、ツインリード(ギター 2本でハモったりすること)でキレイなメロディを弾いていたりしました。
 やっぱり、Helloween の曲から受けたインパクトが、未だにチプルの音楽趣味を形成した感じです。

 以上、2回に分けて紹介したチプルの音楽ルーツですが、なんだか物足りないのでまた書きます。
 書き足りません(笑)。

コメント - 2 / トラックバック - 0